40歳女性 主婦
こんにちは。
昨年11月末に第4子を出産しました。出産後すぐに育児と家事が重なり、十分な休養を取れないまま過ごしてきました。
その影響か、最近になって、子どもを抱っこしているときに体がふわっと不安定に感じる場面が増えており、ふらつきのような症状が気になっています。長時間の抱っこもつらく感じるようになりました。
これは産後の体力低下や筋力のバランスの問題なのか、それとも別の原因があるのか、不安を感じています。
こういった症状にも対応していただけるか、一度ご相談させていただきたいです。
回答
40歳の主婦で4人目を出産されたとのこと、本当にお疲れ様です。
産後の体調不良やふらつきについて、心配ですよね。
まずはしっかり休養を取りつつ、適切な医療機関に相談することが大切です。
**【考えられる原因と対策】**
1. **産後の体力低下・貧血**
– 出産による出血や育児の疲れで、鉄分不足(貧血)や体力低下が起こりやすいです。
– **対策**:血液検査で貧血の有無を確認し、鉄分補給(食事やサプリ)を。
2. **骨盤底筋のゆるみ**
– 妊娠・出産で骨盤底筋が弱ると、体のバランスが不安定になることがあります。
– **対策**:産後ケア専門の整体や「骨盤底筋トレーニング」を試してみて。
3. **ホルモンバランスの乱れ**
– 産後のホルモン変化で、めまいや疲労感が出ることがあります。
– **対策**:婦人科でホルモン検査を。
4. **睡眠不足・ストレス**
– 4人のお子さんの育児は想像以上に大変…。自律神経の乱れも可能性です。
– **対策**:家族に協力を頼み、短時間でも休息を。
—
**【すぐにできるセルフケア】**
✅ **無理をせず、家事は手抜きOK!**(完璧を目指さない)
✅ **抱っこは最小限に**(抱っこ紐の活用や、座って抱っこするなど)
✅ **簡単なストレッチ**(YouTubeの「産後ヨガ」などで体をほぐす)
✅ **鉄分・タンパク質を多めに**(レバー、ほうれん草、卵など)
—
### **【受診の目安】**
⚠️ 以下の症状がある場合は、早めに**産婦人科**や**内科**へ: もしくは鍼治療
– 立っていられないほどのふらつき
– 動悸や息切れを伴う
– 頭痛や視界の異常がある
—
### **【メンタル面のケアも忘れずに】**
4人育児は本当に偉業です…!「私の体、大丈夫?」と不安になる気持ち、よくわかります。
1人で抱え込まず、**市区町村の産後ケアサービス**や**ママ友・家族**に頼ってくださいね。
少しでも早く体調が整うよう、心から応援しています! 🌸
(もし具体的な症状や不安な点があれば、さらに詳しくアドバイスできますので教えてください)
この記事へのコメントはありません。